雇用形態 |
- 正社員
|
業務内容 |
- LINEサービスにおけるシステムのモニタリングおよび障害対応などの保守運用業務をおこなっていただきます。
- 組織の立ち上げフェーズになりますので、サービス企画担当者等多くのステークホルダーと連携を取りながら、保守運用業務の中核を担っていただくことを期待しています。
- 【具体的な業務内容】
- ・サービスやインフラのシステム保守/運用
- ・プロセスやリソースのモニタリング
- ・アラート検知時の原因調査~復旧対応とレポート報告
- ・社内サービスの受託開発やプログラム修正
- 【現場で使われるテクノロジー】
- Java11 and higher, SpringBoot2, Golang, NGINX, Redis (Redis Cluster), Maven, Gradle, Ansible, Jenkins, Git, Github
- 【仕事の魅力】
- ・全世界で約2億人以上が使用するグローバルサービスを支えるシステムの開発/構築経験ができる
- ・国内外の各拠点のステークホルダーと共にグローバルレベルのプロジェクトでの経験が得られる
- 【キャリアプラン】
- 入社後、他拠点や関係各社とも連携しながらシステムの監視・運用業務をご担当いただきます。
- 将来的にはスペシャリストとして更に新しいサービスのシステム運用や上流工程に携わっていただいたり、ゼネラリストとして営業的な側面の理解や制度・プロセス設計、組織マネジメントに携わっていただくなど、ご自身の志向性に沿ったキャリア設計を目指していただくことができます。
- 【関連情報】
- 運営現場をアップデートする! こんにちは、バリューマネジメントセンターです!
- これでわかる!業務改善のプロ集団、Global Operation室の9の事実
- [社員インタビュー]Vol.24 組織横断チームで挑戦する運営デザイン
- 「福岡からグローバルの業務効率化を」Global Operation室のわたしがやっていること
|
応募資格 |
- 【必須の経験・スキル】
- ・JavaでのWebシステム開発経験
- ・Linux環境でのシステム開発経験
- 【歓迎する経験・スキル】
- ・AnsibleでのProvisioning経験
- ・Jenkins等を用いたCI/CDによる開発環境の自動化経験
- ・APIに関する知識
- ・shell scriptでの開発経験
- 【歓迎する人物像】
- ・慎重な行動ができる方
- ・未知の領域でも常に学びの姿勢がある方
- ・業務課題を常に探し問題意識を持つことができる方
- ・コミュニケーション力があり、社内外問わず折衝や交渉ができる方
|
勤務地 |
- 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
- JR九州・JR西日本・福岡市営地下鉄「博多駅」と直結
|
勤務時間 |
- 9:30~18:30(実働8時間00分)
|
待遇 / 福利厚生 |
- ■休日/休暇
- ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
- ■給与
- ・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
- ・年俸の12分の1を毎月支給。
- ・別途、インセンティブプラン有(※1)
- ・給与改定:年2回
- ・諸手当:交通費支給、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)
- (※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
- (必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
- (※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
- ■各種保険
- ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
- ■福利厚生
- ・通勤手当(当社規定に基く)
- ・通信費補助(当社規定に基く)
- ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
- ・定期健康診断(当社規定に基づき再検査費用の補助あり)
- ・インフルエンザ予防接種
- ・ライフイベント時の特別手当支給
- ・社員専用カフェ/マッサージルーム
- ・社内サークル制度
- ・LINE Family Day(社員家族参加イベント)
- ・入社支援制度あり(当社規定に基きU/Iターン希望者のみ)
- ・各種研修制度(語学、職責者研修等)
- ・LINE Pay Card Benefit Plan
- ・LINEサービス利用支援(LINE STOREクレジット支給)
- ・LINEMO利用サポート(サービス基本料金の会社負担)
- ・カフェテリアプラン制度
- ・VISA申請支援
- ■受動喫煙防止措置の実施
- ・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
|
選考フロー |
- 書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定
- ※面接回数には個人差があります
- ※面接はオンライン(Zoom等)で実施します
|
※応募時の注意点
エントリーの際は、履歴書・職務経歴書のご提出が必須となります。
フォーム内該当欄に書類添付をしたうえで、エントリーください。